2016年11月28日
女子会♡
皆さんおつかれさまです!
3回目の更新となりました。
新入社員の大城です
最近は気温が下がり、沖縄ではインフルエンザが流行しているそうですが、
みなさんいかがおすごしでしょうか?
末端冷え性な私はこの頃本格的に半身浴を始めました!
今まではシャワーを浴びるだけだったのですが、頑張って15分〜20分程浴槽に浸かっております。
お風呂上がりにはすっかりゆでだこですが、半身浴が冷え性、そしてダイエットに繋がっていると信じたいです
そんなことさておき、沖縄製粉では先々週に女子会が開催されました!!
場所はおもろまちにあります、ル・パティシエ・ジョーギさん♡
http://jyo-gi.com
いつもケーキを美味しくいただいているのですが、今回私は初めてカフェの方へお邪魔しました
お料理もとっても可愛く、そしてボリュームいっぱいでお腹も心も満たされました♡


そして待ちに待ったケーキたち

本当にどれもこれも美しくて、、✨
とてもhappyな一時を過ごすことができました。
ジョーギさん本当にありがとうございました!!
次はプライペートで足を運びたいと思います
それでは今回はこの辺で♩
★↓↓こちらもよろしくお願いします↓↓☆★
沖縄製粉通販サイト おきなわ村☆
http://www.okinawamura.com/
沖縄製粉公式HP☆
http://www.okifun.com/index.jsp
沖縄製粉公式Facebookページ☆
http://www.facebook.com/okifun
3回目の更新となりました。
新入社員の大城です
最近は気温が下がり、沖縄ではインフルエンザが流行しているそうですが、
みなさんいかがおすごしでしょうか?
末端冷え性な私はこの頃本格的に半身浴を始めました!
今まではシャワーを浴びるだけだったのですが、頑張って15分〜20分程浴槽に浸かっております。
お風呂上がりにはすっかりゆでだこですが、半身浴が冷え性、そしてダイエットに繋がっていると信じたいです
そんなことさておき、沖縄製粉では先々週に女子会が開催されました!!
場所はおもろまちにあります、ル・パティシエ・ジョーギさん♡
http://jyo-gi.com
いつもケーキを美味しくいただいているのですが、今回私は初めてカフェの方へお邪魔しました
お料理もとっても可愛く、そしてボリュームいっぱいでお腹も心も満たされました♡


そして待ちに待ったケーキたち

本当にどれもこれも美しくて、、✨
とてもhappyな一時を過ごすことができました。
ジョーギさん本当にありがとうございました!!
次はプライペートで足を運びたいと思います
それでは今回はこの辺で♩
★↓↓こちらもよろしくお願いします↓↓☆★
沖縄製粉通販サイト おきなわ村☆
http://www.okinawamura.com/
沖縄製粉公式HP☆
http://www.okifun.com/index.jsp
沖縄製粉公式Facebookページ☆
http://www.facebook.com/okifun
Posted by 沖縄製粉@新入社員 at
22:57
│Comments(0)
2016年10月19日
食欲の秋なら産業まつり!
ブログをご覧の皆様、こんにちは!
営業部の具志堅です。
10月に入り、朝夕は少し涼しくなってきましたね。
暑い沖縄にも秋が訪れてきたのでしょうか??
秋といえば、読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋など、色々な○○の秋がありますが、食欲の秋は外せませんよね!笑
そんな食欲の秋にピッタリなイベントが!!
今週10/21(金)~10/23(日)に奥武山公園にて
“第40回 沖縄の産業まつり”
が開催されます!
私たち沖縄製粉も出店しますよ~\(^o^)/
そこで今回は内容を少しだけご紹介しちゃいます!
その1
羽衣700gお買い上げのお客様に専用タッパーをプレゼント!
産業まつり限定の羽衣オリジナルタッパー
羽衣の保存にぴったりです(^o^)
こちらのタッパーは1日200個限定となっておりますので、お早めに!
その2
今年の新商品★黒糖パンケーキミックス
期間限定★ムーチーミックスを販売!!
どちらも試食をご用意しておりますので、是非ご賞味ください!
その3
沖粉といえばコレ!
揚げたてサーターアンダギーを販売!!
揚げたてアツアツのサーターアンダギーはプレーン・黒糖・紅芋の3種類がございます。
こちらも是非是非ご賞味ください!
当日は私も揚げ班として参加しますよー!!
その4
羽衣のオリジナルエコバックをご持参の方には素敵なプレゼントがある…かも!?
羽衣デザインのオリジナルエコバック
某営業マンの方にモデルになっていただきました(^o^)
今年の6~7月に行われました「羽衣の日キャンペーン」の景品であるオリジナルエコバックをお持ちの方!
産業まつりにご来場の際には羽衣のオリジナルエコバックをお忘れなく!!
と、お教えできるのはここまで!!
今回ご紹介した内容以外にもさまざまな商品をご用意しておりますので、沖粉ブースにておいしいものを食べて食欲の秋を満喫してみてはいかがでしょうか?
それでは、今週末は是非産業まつりへ!!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
具志堅
★↓↓こちらもよろしくお願いします↓↓☆★
沖縄製粉通販サイト おきなわ村☆
http://www.okinawamura.com/
沖縄製粉公式HP☆
http://www.okifun.com/index.jsp
沖縄製粉公式Facebookページ☆
http://www.facebook.com/okifun
Posted by 沖縄製粉@新入社員 at
12:23
│Comments(0)
2016年09月25日
いい汗かいた〜〜
こんにちは!
沖縄製粉 新入社員の宮城です!
最近 朝晩は、かなり涼しくなってきましたね
運動不足解消のため 休みの日の夕方には、ウォーキングをしたりしますが
風が気持ちよく、たのしんで歩くことができています♩
寒くならずに、この気候がずっと続いてほしいです〜〜 (^O^)
とは言え、日中は未だに暑いですよね
県外と比べて、沖縄はまだまだ夏です!
そんな中、沖縄製粉(株)の糸満事業所での美化活動を行なってまいりました!

各部署から美化活動に参加できるメンバーが集まり
草刈り機とカマとで、力を合わせて戦いましたが
思った以上に手強い草木に、広すぎる敷地、草木の範囲に、みなさん汗だくで
特に男性の方々は、背丈以上?の草たちと格闘しておられました( i _ i )
天気の良さが、作業のときには苦しさでしかなかったです、、、
手前の野原に見える部分は苅り終わった部分です!(男性陣担当場所)
ほんとに広かった、、、

女性陣は、写真とは別の場所で格闘していました!
そこの写真は撮り損ねてしまいました(−_−;)
しかし、ウォーキングとはまた別の、良い汗をかけたなと思っております!
日頃、お仕事をご一緒できない糸満事業所のみなさんともお話しすることができて
すごく楽しかったです ☆
ちょっとしたことでも、会社の上司、先輩方と一緒に何かをすることが、とっても楽しいです!
また何かあれば、参加したいな〜〜と思いました!
大して貢献できてないのですが
疲れすぎて、その日はぐったりしてしまい
改めて体力をつける為、ウォーキングに本気で取り組もうと思ったのでした!
それではまた次回の更新もお楽しみに ♡
ご覧いただきありがとうございました。
↓↓ こちらもよろしくお願いします ↓↓
沖縄製粉通販サイト おきなわ村☆
http://www.okinawamura.com/
ただ今、「飲む玄米dodeしょうが」
期間限定のお得なセットをご紹介中です♪
http://www.okinawamura.com/search/index.php?cate_id=130
沖縄製粉公式HP☆
http://www.okifun.com/index.jsp
沖縄製粉公式Facebookページ☆
http://www.facebook.com/okifun
Posted by 沖縄製粉@新入社員 at
19:00
│Comments(0)
2016年09月04日
黒糖パンケーキを作ってみました!
こんにちは!
今回は比嘉がお送りします。
今週はひさしぶりにのんびりとした休日だったので、
何かお家で作ってみようと思い、自社製品の黒糖パンケーキに挑戦しました。
パッケージがとても可愛くて気になっていたのですが、やっとお店で見つけることができました

ミックスに卵と牛乳を加えるだけのシンプルな作りかたなので、とても簡単に、すぐ焼けました!
その様子がこちら↓↓↓

焼いている間にも黒糖の甘い匂いがして、とってもお腹が空きました!
焼き立てを食べてみると、ほんのりと優しい甘さで幸せな気分になります(´ω`*)
冷めてもモチモチの触感はそのままで、何枚でも食べられそうでした
黒糖パンケーキの詳しい作り方や、蒸しパンなどへのアレンジレシピは、沖縄製粉のHPにて紹介しておりますので、ぜひのぞいてみてください(≧▽≦)
最後までお読み頂きありがとうございました!
★↓↓こちらもよろしくお願いします↓↓☆★
沖縄製粉通販サイト おきなわ村☆
http://www.okinawamura.com/
沖縄製粉公式HP☆
http://www.okifun.com/index.jsp
沖縄製粉公式Facebookページ☆
http://www.facebook.com/okifun
今回は比嘉がお送りします。
今週はひさしぶりにのんびりとした休日だったので、
何かお家で作ってみようと思い、自社製品の黒糖パンケーキに挑戦しました。
パッケージがとても可愛くて気になっていたのですが、やっとお店で見つけることができました

ミックスに卵と牛乳を加えるだけのシンプルな作りかたなので、とても簡単に、すぐ焼けました!
その様子がこちら↓↓↓
焼いている間にも黒糖の甘い匂いがして、とってもお腹が空きました!
焼き立てを食べてみると、ほんのりと優しい甘さで幸せな気分になります(´ω`*)
冷めてもモチモチの触感はそのままで、何枚でも食べられそうでした

黒糖パンケーキの詳しい作り方や、蒸しパンなどへのアレンジレシピは、沖縄製粉のHPにて紹介しておりますので、ぜひのぞいてみてください(≧▽≦)
最後までお読み頂きありがとうございました!
★↓↓こちらもよろしくお願いします↓↓☆★
沖縄製粉通販サイト おきなわ村☆
http://www.okinawamura.com/
沖縄製粉公式HP☆
http://www.okifun.com/index.jsp
沖縄製粉公式Facebookページ☆
http://www.facebook.com/okifun
Posted by 沖縄製粉@新入社員 at
18:51
│Comments(0)
2016年08月07日
沖縄そば
こんにちは!
新入社員ブログ二回目の更新となりました大城です
先週弊社では、夏休み親子手作り教室を開催しました!!!
私は沖縄そば教室でサブ先生として参加させていただきました♪
参加者の方にアドバイスをし、美味しい沖縄そば麺が出来るよう手助けをさせていただく役目でありましたが、私自身今回のイベントを通して今まで知らなかった沖縄そばの知識を増やすことが出来ました。
ちゃんと役割を果たすことが出来るか、本番前はドキドキしましたが、参加者の皆さまから「美味しかった」のコメントを多数いただき、とても嬉しい気持ちになりました♡
イベントに参加してくださった皆さま、本当にありがとうございました!!
今回のイベントを通して、沖縄そばの作り方を習得したので、実際に家で作ってみました!
麺を伸ばす工程が大変でしたが、体重をかけて伸ばしていきました

そして仕上がりがこちら…

ソーキを乗せてソーキそばにしました!!
麺にコシがあって美味しく出来ました
今回はちぢれ麺にしましたが、次はストレート麺や、太さを変えるなど様々な麺に挑戦していきたいと思います⭐︎
最後まで読んでいただきありがとうございます。
★↓↓こちらもよろしくお願いします↓↓☆★
沖縄製粉通販サイト おきなわ村☆
http://www.okinawamura.com/
沖縄製粉公式HP☆
http://www.okifun.com/index.jsp
沖縄製粉公式Facebookページ☆
http://www.facebook.com/okifun
新入社員ブログ二回目の更新となりました大城です
先週弊社では、夏休み親子手作り教室を開催しました!!!
私は沖縄そば教室でサブ先生として参加させていただきました♪
参加者の方にアドバイスをし、美味しい沖縄そば麺が出来るよう手助けをさせていただく役目でありましたが、私自身今回のイベントを通して今まで知らなかった沖縄そばの知識を増やすことが出来ました。
ちゃんと役割を果たすことが出来るか、本番前はドキドキしましたが、参加者の皆さまから「美味しかった」のコメントを多数いただき、とても嬉しい気持ちになりました♡
イベントに参加してくださった皆さま、本当にありがとうございました!!
今回のイベントを通して、沖縄そばの作り方を習得したので、実際に家で作ってみました!
麺を伸ばす工程が大変でしたが、体重をかけて伸ばしていきました


そして仕上がりがこちら…

ソーキを乗せてソーキそばにしました!!
麺にコシがあって美味しく出来ました
今回はちぢれ麺にしましたが、次はストレート麺や、太さを変えるなど様々な麺に挑戦していきたいと思います⭐︎
最後まで読んでいただきありがとうございます。
★↓↓こちらもよろしくお願いします↓↓☆★
沖縄製粉通販サイト おきなわ村☆
http://www.okinawamura.com/
沖縄製粉公式HP☆
http://www.okifun.com/index.jsp
沖縄製粉公式Facebookページ☆
http://www.facebook.com/okifun
Posted by 沖縄製粉@新入社員 at
20:57
│Comments(0)
2016年07月24日
初★展示会
ブログをご覧の皆さん、こんにちは!
沖縄製粉・新入社員の具志堅です。
前回の更新から間が空いてしまいましたが^^;
その間に配属が決まり、早くも1カ月が経ちました!
私は営業部営業課に配属され、日々新しい刺激の中、充実した毎日を過ごしています(*^^*)
さて、お話は少し変わりますが、
7/20・7/21に行われた金城商事主催の展示会
「Sweets Package Collection 2016」
に参加してきました!
ちなみに私は初の展示会参加です\(^o^)/
今回はマルハニチロさんとコラボしての参加となりました!
そのブースがこちら!
まるで小さなパン屋さんのよう
沖縄製粉の小麦粉を使ったパンとマルハニチロさんの冷凍食品が見事にマッチしていました!
隣には展示したパンそれぞれの試食も用意し、ご好評をいただきました!
ひと口サイズがかわいい試食用のスイーツデニッシュ
上にのっているのは杏仁豆腐やマンゴープリン!
また、沖縄製粉からは新商品の黒糖パンケーキミックスもご案内しました(*^_^*)
卵と牛乳をミックスと一緒に混ぜて焼くだけで簡単においしいパンケーキが作れます!
でも、、卵も牛乳もちょうど切らしてて・・・(;_;)
なんて時でも大丈夫!!
沖縄製粉の黒糖パンケーキはお水だけでも作れちゃいます!
お水で作った場合は卵と牛乳で作ったものよりもっちり感があるので、両方作って食べ比べてみるのもおススメですよ(*^_^*)
今回は初めての展示会ということもあり、“展示会ってどんなものなのかな?”と思いながらの参加でしたが、各ブース個性があって、とてもおもしろかったです!
また、展示の方法やお客様への案内の仕方など、勉強になることもたくさんあったので、これからの業務にも活かしていきたいと思います!
長くなりましたが、今回はこの辺で。
最後までご覧いただきありがとうございました!
具志堅
★↓↓こちらもよろしくお願いします↓↓☆★
沖縄製粉通販サイト おきなわ村☆
http://www.okinawamura.com/
沖縄製粉公式HP☆
http://www.okifun.com/index.jsp
沖縄製粉公式Facebookページ☆
http://www.facebook.com/okifun
Posted by 沖縄製粉@新入社員 at
16:22
│Comments(0)
2016年07月07日
わしたウチナー県産品 ♩
こんにちは!沖縄製粉 新入社員の宮城です!
2度目の更新になりま〜〜す☆
わたしたち新入社員はすでに各部署に配属されていて
5人バラバラになってしまいましたが
わたし自身、配属先の製造部で楽しくお仕事させて頂いてます!
製造部に限らず、みなさん本当にとても優しくて、
いつも気にかけてくれて、
すごく恵まれた環境の中でお仕事できているなーと
日々感じています!
みなさんの期待?に応えられるよう、いま以上に頑張っていきます!
さて、お話は変わりますが、
7月は『県産品奨励月間』となっています。
奨励月間の初日である 7月1日に
沖縄県の多くの企業が集まって
自社の旗を持ちながら
国際どおりを練り歩くパレードを行いました!
そのパレードに、わたしたち沖縄製粉新入社員も参加してきました〜〜 ♩
暑くて、暑くて、暑くて、とにかく暑くて
ただ歩くだけなのですが、すごく大変でした~~
しかし、久々に5人集合ということもあって
とても楽しかったです!!!
沖縄県民のみなさんに限らず、観光客の方にも
もっともっと沖縄のいいものを
手にとっていただき
もっともっと沖縄の良さを知って頂けたらな思っております!
沖縄全体を盛り上げられるように
消費者としても
特に、この1カ月間は(沖縄製粉の商品に限らず)
県産品を積極的に手に取りたいと思います!
暑い日々が続きますが、
みなさん体調を崩すことなく
楽しく夏を過ごせますように〜〜〜〜
本日は七夕なので、勝手に願っておきますね ☆
ブログを読んでいただきありがとうございました!
↓↓ こちらもよろしくお願いします ↓↓
沖縄製粉通販サイト おきなわ村☆
http://www.okinawamura.com/
ただ今、「飲む玄米dodeしょうが」
期間限定のお得なセットをご紹介中です♪
http://www.okinawamura.com/search/index.php?cate_id=130
沖縄製粉公式HP☆
http://www.okifun.com/index.jsp
沖縄製粉公式Facebookページ☆
http://www.facebook.com/okifun
2016年06月28日
パン作り講習!
こんばんは!
新入社員の比嘉です(*´ω`*)
今日は、沖縄製粉本社のサービスセンターでパン作り講習会がありました!
夏休みに行われる親子手作り教室の前準備として行われた講習会です。
沖縄そばの部とパンの部があり、私はパンの担当になりました!
一度、営業部の研修の中でパン作りを教わりましたが、ひとに教えるために習うというのは少し感覚が違いました。
自分ができるようになるだけではなく、相手に自分の説明を分かってもらうというのは難しいものです。
ですが、先生役の社員さんの説明はとても分かりやすく、勉強になりました。
作業の手順に注目してもらえるよう、ひとつひとつ材料を見せながら確認していく。
小学生のお子さんが説明を理解して作業のまねができるように、”~の形で””~みたいに”と分かりやすい言葉を選ぶ。
参加者の目を見て、こちらに注目しているか、理解しているかを確認しながら説明を続ける。
など、とても丁寧に教えている姿を見て、凄いと思いました。
当日、私はサブ先生として参加者の方々のサポートをする役ですが、質問には分かりやすく答えられるよう、疑問に気づけるよう、目を配っていきたいと思います。
とても学ぶことが多い講習会でしたが、やっぱり、最後の試食がとっても楽しかったです!(´▽`)
作った人の個性が出ていてとても面白かったのですが、実際のパン教室を楽しみにしていただきたいということで、写真は控えさせていただきます。
夏休み親子手作り教室の案内は、沖縄製粉公式HPから見ることができますので、よろしければ下記リンクより覗いてみてください!
それでは、今回はこれにて!お読み頂きありがとうございました(ノ*'ω'*)ノ
★☆↓↓こちらもよろしくお願いします↓↓☆★
沖縄製粉通販サイト おきなわ村☆
http://www.okinawamura.com/
ただ今、「飲む玄米dodeしょうが」
期間限定のお得なセットをご紹介中です♪
http://www.okinawamura.com/search/index.php?cate_id=130
沖縄製粉公式HP☆
http://www.okifun.com/index.jsp
沖縄製粉公式Facebookページ☆
http://www.facebook.com/okifun
Posted by 沖縄製粉@新入社員 at
21:04
│Comments(0)
2016年06月14日
はじめまして!ラスト
皆さんはじめまして⭐︎
新入社員の大城です。
これからよろしくお願いします☺︎
初めての投稿なので、私も自己紹介から始めたいと思います。
私は大学でマーケティングを学んでおりました。
マーケティングに興味を持った理由は、買い物が好きということ、
そして昔から製品やサービスに強い関心を持っていたからです。
普段の生活において、自分が何を基準に製品を選んでいるのか、
また無意識に手に取ってしまう製品の配列など、今まで気にしていなかった
人の心の動きや、会社の戦略を専門的に学ぶことはとても面白く、多くの学びを得ることが出来ました。
大学で学んできたことを沖縄製粉で活かせるように、
今後も様々なことに関心を持ち続けていきたいと思います!
さて、新入社員も先週で研修を終えて、今週からそれぞれの配属先で業務を行っております。
会社や仕事のことなど分からないことはありますが、周りの先輩方に業務を教わりながら日々成長中です。
少しずつ業務を覚えて、働く楽しみを見つけながら
今後も頑張っていきたいです!

↑の写真は営業部に研修に行った際に焼いたパンです♡
なかなか可愛く焼けたので自慢として載せました(笑)
長々と書いてしまいましたが、読んでいただき誠にありがとうございました。
↓↓ こちらもよろしくお願いします ↓↓
沖縄製粉通販サイト おきなわ村☆
http://www.okinawamura.com/
沖縄製粉公式HP☆
http://www.okifun.com/index.jsp
沖縄製粉公式Facebookページ☆
http://www.facebook.com/okifun
新入社員の大城です。
これからよろしくお願いします☺︎
初めての投稿なので、私も自己紹介から始めたいと思います。
私は大学でマーケティングを学んでおりました。
マーケティングに興味を持った理由は、買い物が好きということ、
そして昔から製品やサービスに強い関心を持っていたからです。
普段の生活において、自分が何を基準に製品を選んでいるのか、
また無意識に手に取ってしまう製品の配列など、今まで気にしていなかった
人の心の動きや、会社の戦略を専門的に学ぶことはとても面白く、多くの学びを得ることが出来ました。
大学で学んできたことを沖縄製粉で活かせるように、
今後も様々なことに関心を持ち続けていきたいと思います!
さて、新入社員も先週で研修を終えて、今週からそれぞれの配属先で業務を行っております。
会社や仕事のことなど分からないことはありますが、周りの先輩方に業務を教わりながら日々成長中です。
少しずつ業務を覚えて、働く楽しみを見つけながら
今後も頑張っていきたいです!

↑の写真は営業部に研修に行った際に焼いたパンです♡
なかなか可愛く焼けたので自慢として載せました(笑)
長々と書いてしまいましたが、読んでいただき誠にありがとうございました。
↓↓ こちらもよろしくお願いします ↓↓
沖縄製粉通販サイト おきなわ村☆
http://www.okinawamura.com/
沖縄製粉公式HP☆
http://www.okifun.com/index.jsp
沖縄製粉公式Facebookページ☆
http://www.facebook.com/okifun
Posted by 沖縄製粉@新入社員 at
22:43
│Comments(0)
2016年06月05日
はじめまして!パート4
こんにちは。はじめまして。
新入社員の税所啓です。新入社員唯一の男です!
ブログなど書いたことがないので、何を書いていいか分かりませんが…
今回は私の自己紹介をしたいと思います!
私は明治大学 情報コミュニケーション学部 情報コミュニケーション学科を卒業し、今年の4月から沖縄製粉に入社しました。
小学校の頃からずっとバスケットボールを続けており、大学でもバスケットボールに打ち込んでいました。
とにかくずっとバスケットボールしかしていません。(笑)
現在は色々な部署で先輩方に教えて頂きながら研修の日々を送っています!
入社して早くも2カ月が経ちましたが、毎日学ぶことがあり充実した日々を過ごせています。
そんな研修期間も残りわずかとなり、もうすぐ配属先が決定します。
どこの部署になっても研修で学んだ知識を活かして、頑張っていきたいと思います。
それでは第1回目はこの辺で(^^♪
1年間よろしくお願いします!
★↓↓こちらもよろしくお願いします↓↓☆★
沖縄製粉通販サイト おきなわ村☆
http://www.okinawamura.com/
沖縄製粉公式HP☆
http://www.okifun.com/index.jsp
沖縄製粉公式Facebookページ☆
http://www.facebook.com/okifun
Posted by 沖縄製粉@新入社員 at
23:16
│Comments(0)
2016年05月22日
はじめまして! パート3
ブログをご覧の皆さま、はじめまして!
新入社員・自己紹介3人目の具志堅です!
先日、沖縄では梅雨入りが発表されましたね。
私は大学時代を県外で過ごしていたので、この時期の梅雨入りに沖縄に帰ってきたことを実感しています。
そんな私は、大学で食品の栄養や機能、加工方法、衛生管理などを学んでいました。
食に関しては作るのも食べるのも、科学的な目線で考えるのも好きですね。笑
現在は研修で各部署を回っています。
業務内容をはじめ、仕事への取り組み方・考え方など、初めて知ることや気づきが多くあって、とても勉強になります!!
今しか聞けないこと・見られないものがたくさんあると思うので、この貴重な時間を有意義なものにして、今後の業務に活かしていきたいです!
来月には配属先が決まる予定なので、次回更新でご報告できることを楽しみにしています(*^^*)
それでは、これから1年間よろしくお願いします!
ご覧いただきありがとうございました!
具志堅
★↓↓こちらもよろしくお願いします↓↓☆★
沖縄製粉通販サイト おきなわ村☆
http://www.okinawamura.com/
沖縄製粉公式HP☆
http://www.okifun.com/index.jsp
沖縄製粉公式Facebookページ☆
http://www.facebook.com/okifun
Posted by 沖縄製粉@新入社員 at
18:21
│Comments(0)
2016年05月14日
はじめまして! パート2
こんにちは!
沖縄製粉 新入社員の宮城梨乃(みやぎりの)です。
前回の比嘉に引き続き、自己紹介をさせて頂きます!
私は、沖縄生まれ沖縄育ちの23歳女性です!男性のヒゲが苦手で、色白と言われると喜びます!
私は、今年3月に 琉球大学農学部を卒業しました。
大学では、動物・植物・微生物などの生物資源について、食品の特性や機能性について、さらに遺伝子工学について幅広く学びました。
大学学んだことから、食の安全性について興味を持ち、
食品製造現場に直接関わりながら仕事がしたいと思い、沖縄製粉に就職しました。
現在は、まだ正式に部署への配属はなされていませんが、
各部署を回りながら、各部署との『相互理解』に繋がるよう日々勉強させて頂いています!
どの部署の方々も、これから私たちが働く上でやるべきこと、大切にすべきこと、考え方など、業務に加えて沢山のアドバイスをくれます。
本当に毎日新しいことの発見で、頭フル回転です!
これから1年間、新入社員として、やるべきことが多くありますが、楽しみながら同期と手を取り合って、頑張っていきたいと思います!
そして今年度の目標として、
仕事をしていく上での目標はたくさんあります!書くと長くなりすぎてしまうので、省略
プライベートでの目標は、趣味を持つ!!!!!
仕事の合間の休みに打ち込むことのできる趣味をこの1年で探してみようかな〜と思います!なにかにハマるってことがここ数年全くないので、、、
もし候補が見つかったら、このブログで勝手に紹介させて頂きますね (^_^)
読んでくださり、ありがとうございました!
これから1年間よろしくお願致します ☆
↓↓ こちらもよろしくお願いします ↓↓
沖縄製粉通販サイト おきなわ村☆
http://www.okinawamura.com/
沖縄製粉公式HP☆
http://www.okifun.com/index.jsp
沖縄製粉公式Facebookページ☆
http://www.facebook.com/okifun
2016年04月30日
はじめまして!
こんばんは、新入社員の比嘉です。
ブログというものを書いたことがないので、かなり硬い文章になると思いますがお許しください(;▽;)
今回から新入社員ブログを担当していく新入社員は
大城
具志堅
税所
宮城
そして私比嘉の5人となります。
これから宜しくお願い致します(*´ω`*人)
それでは最初に、少しだけ私の紹介をさせて頂きます。
私は、大学で心理学を専攻していました。
人とのコミュニケーションの取り方の他に、人の印象に残るロゴマークの特徴について勉強していました。
これからたくさんの人と関わり仕事をしていくなかで、この知識を活かしていきたいと考えています。
さて、4月1日から社会人としての生活をスタートし、あっという間に1ヶ月が過ぎました。
同期5人がひとりずつバラバラになっての研修なので、最初はどうなるかと思いましたが、各部署を回りながら毎日楽しく製粉業について学んでいます。
農業や製粉について全く知識のなかった私は、小麦や工場の機械の知識はほとんどゼロの状態から研修を始めました。
ですが、このひと月で、小麦の銘柄や小麦粉の種類、そして小麦から小麦粉になるまでの流れ、製品として出荷されるまでの流れを見せて頂き、とてもたくさんの知識が増えました。
知らないことを知ることはとても楽しく、質問をするとすべて丁寧に教えてくれる先輩方にとても感謝しています。
あとひと月と少しの研修ですが、自分の所属する部署が決定する前に、様々なところで社員の方と触れ合い、色々な知識や考え方を吸収していこうと思います。
普段滅多に文章を書くことがないので、まとまった内容にならず申し訳ないです…!
今回はこの辺りで締めさせて頂きたいと思います。
★↓↓こちらもよろしくお願いします↓↓☆★
沖縄製粉通販サイト おきなわ村☆
http://www.okinawamura.com/
沖縄製粉公式HP☆
http://www.okifun.com/index.jsp
沖縄製粉公式Facebookページ☆
http://www.facebook.com/okifun
ブログというものを書いたことがないので、かなり硬い文章になると思いますがお許しください(;▽;)
今回から新入社員ブログを担当していく新入社員は
大城
具志堅
税所
宮城
そして私比嘉の5人となります。
これから宜しくお願い致します(*´ω`*人)
それでは最初に、少しだけ私の紹介をさせて頂きます。
私は、大学で心理学を専攻していました。
人とのコミュニケーションの取り方の他に、人の印象に残るロゴマークの特徴について勉強していました。
これからたくさんの人と関わり仕事をしていくなかで、この知識を活かしていきたいと考えています。
さて、4月1日から社会人としての生活をスタートし、あっという間に1ヶ月が過ぎました。
同期5人がひとりずつバラバラになっての研修なので、最初はどうなるかと思いましたが、各部署を回りながら毎日楽しく製粉業について学んでいます。
農業や製粉について全く知識のなかった私は、小麦や工場の機械の知識はほとんどゼロの状態から研修を始めました。
ですが、このひと月で、小麦の銘柄や小麦粉の種類、そして小麦から小麦粉になるまでの流れ、製品として出荷されるまでの流れを見せて頂き、とてもたくさんの知識が増えました。
知らないことを知ることはとても楽しく、質問をするとすべて丁寧に教えてくれる先輩方にとても感謝しています。
あとひと月と少しの研修ですが、自分の所属する部署が決定する前に、様々なところで社員の方と触れ合い、色々な知識や考え方を吸収していこうと思います。
普段滅多に文章を書くことがないので、まとまった内容にならず申し訳ないです…!
今回はこの辺りで締めさせて頂きたいと思います。
★↓↓こちらもよろしくお願いします↓↓☆★
沖縄製粉通販サイト おきなわ村☆
http://www.okinawamura.com/
沖縄製粉公式HP☆
http://www.okifun.com/index.jsp
沖縄製粉公式Facebookページ☆
http://www.facebook.com/okifun
2016年04月22日
エピローグ
みなさん、こんにちわ。
品質管理室の外間です。
突然ですが
先日、タモリ倶楽部で「春の便所サンダルコレクション」
というものが放送されていました。

タモリさんを囲みながらに


品質管理室の外間です。
突然ですが
先日、タモリ倶楽部で「春の便所サンダルコレクション」
というものが放送されていました。
スタッズ付き便所サンダルを履きこなす 鬼龍院翔 氏
タモリさんを囲みながらに
便所サンダル(以下 ベンサン と表記)
を愛するゴールデンボンバー鬼龍院翔さんや
コレクターの方がその魅力について語っておりました。
放送の後半にはおすすめのベンサンランキング
の発表がありました。
そこで1位に輝いたのはこちらのベンサン!
現在手に入る
おすすめベンサンランキング 1位
ニシベケミカル社製 V.I.C No.1400 サッカー
サッカーボールがモチーフのスポーティーモデル
つま先のグリップ感はその他の追随を赦さず、
全体のホールド感においては業界トップクラス
だそうだ。
だからなんだってんだよ!
と思ったそこのあなた、はやまることなかれ。。。
なんとコチラ、
沖縄製粉㈱ 正式採用モデル なのだ!!
現在は本社製粉工場にてトイレ用と来客の内履用として
日々活躍中!
久しぶりにTVを見てトリハダが立った、
ホカマノボルの近況報告 ~春編~ でした。
☘
というわけで季節は春。
春といえば、出会いと別れの季節。
私のブログも今回でついに第11回目を迎え、
最終回となりました。
私のブログ作成に協力してくれた先輩方に
感謝申し上げます。ありがとうございました。
そういえば、主人公が謎の失踪を遂げ
打ち切りとなった(という設定でお願いします)
幻のシリーズ「不定期刊 工場長」
使い捨てキャラとなってしまった 工場長本人から
最近連絡がありました。
3行で表すと、
4月中旬、意中の女性に告白
失敗
「 missing 久保田利伸 」 無限リピート (現在)
だそうです(爆笑)☆
でもなんだか私まで悲しくなってきました☆
何故だろうな!(涙)
そんなこんなあったそうですが、
私は元気です。
4月からフレッシュ新入社員も入ってきており
自動的に先輩となりました。
新入社員
「ノボルさん、〇〇はどのようにしたら良いですか?」
などと、のたまいける。
前半がいみじく我が心に染みにけり、をかし♡
素敵な先輩となれるよう、一生懸命頑張ろう。
と改めて思いました。
久塚先生と素敵な先輩方と私
来週からこのブログの運営は2016年度新入社員へ
移行します。
これからも応援よろしくお願いします。
最後に改めまして、
私のブログを読んでくださり本当にありがとうございました。
それではみなさん、さようなら。
品質管理室 外間
Ta-ta, H.
★↓↓こちらもよろしくお願いします↓↓☆★
沖縄製粉通販サイト おきなわ村☆
http://www.okinawamura.com/
沖縄製粉公式HP☆
http://www.okifun.com/index.jsp
沖縄製粉公式Facebookページ☆
http://www.facebook.com/okifun
沖縄製粉通販サイト おきなわ村☆
http://www.okinawamura.com/
沖縄製粉公式HP☆
http://www.okifun.com/index.jsp
沖縄製粉公式Facebookページ☆
http://www.facebook.com/okifun
2016年03月31日
いつ店
みなさんこんにちは。
品質管理室の外間です。
最近 東京事変 にハマっております(今更ですが)。
友人に対して「幕の内サディスティック」と発言したので、
既に ニワカ であることはバレております。
安心して下さい、(ry
そんな私の所属する品質管理室ですが、
たまにお昼ご飯を外で食べることがあります。
普段はめいめい、おのおの、弁当であったり、
社員食堂でお昼ご飯をいただいているのですが、
この度、我々の行きつけのラーメン屋「梅屋」さんが





品質管理室の外間です。
最近 東京事変 にハマっております(今更ですが)。
友人に対して「幕の内サディスティック」と発言したので、
既に ニワカ であることはバレております。
安心して下さい、(ry
そんな私の所属する品質管理室ですが、
たまにお昼ご飯を外で食べることがあります。
普段はめいめい、おのおの、弁当であったり、
社員食堂でお昼ご飯をいただいているのですが、
この度、我々の行きつけのラーメン屋「梅屋」さんが
3月31日をもって閉店することになり、
品管メンバー全員が、
石川 「ばかな...。」
上原 「いくしかないやろ ♡ 」
宮城 「んだず! 」
大城 「んだんだ。 」
外間 「なんか良ぐね ↗ 良ぐね ↗ ? 」
小波津 「ジャズやるべ!」
という一幕が生まれ、ジャズバンドを結成!
イェーイ!
♪ In The Mood ♪ by QC Jazz band
とはならない。
ならない。
じゃなくて、3月29日(火)と3月30日(水)と
2日連続でお昼ご飯を食べに行きました。
品質管理室の団結力が高さが垣間見えました。
というわけで、今回は題して
品質管理室のお昼ご飯
~春の特別編~
をお送りします。パヤパヤ~
1日目
台湾ラーメン
香味野菜のザクザク感がヤヴァい
程良い辛さで、頭皮から汗
冬なのに、さまぁ~ず
つーか今冬!?( 三村マサカズ風 )
2日目
店員さんには顔を覚えてもらっています。
待ちわびて、麺。 来ないメーン♪
四川麻婆ラーメン
辛みと旨味のコラボレーション☆
君に出会えてディスティニー
君のハートにレボリューション☆ ( ゴー☆ジャス風)
宴の跡 in 昼
梅屋さん。
いつも美味しいラーメンをありがとうございました。
名物店員 (?) のタミちゃん さんとも
爆笑で最後の挨拶をしました。
笑顔の絶えない方です。
涙)
「いつかこの店を思い出してきっと泣いてしまう」
by 石川愛貴
ちなみに今後 タミちゃん さんは、休業中である
「ワクワクするお店」を再開するそうです(笑)
また逢えるね、タミちゃん さん ♡
なんだか、ラーメン日記になってしまいました。
申し訳ありません。
こんな品質管理室 外間を
これからもよろしくお願いします。
つづく
★↓↓こちらもよろしくお願いします↓↓☆★
沖縄製粉通販サイト おきなわ村☆
http://www.okinawamura.com/
沖縄製粉公式HP☆
http://www.okifun.com/index.jsp
沖縄製粉公式Facebookページ☆
http://www.facebook.com/okifun
沖縄製粉通販サイト おきなわ村☆
http://www.okinawamura.com/
沖縄製粉公式HP☆
http://www.okifun.com/index.jsp
沖縄製粉公式Facebookページ☆
http://www.facebook.com/okifun
2016年02月29日
あと1ヶ月!
私は元々、長距離走が苦手なので練習しないと来年の那覇マラソンは完走できないと思っているのでどうにか効率の良い練習をしたいです!
しかし、練習時間をなかなか取れずに、なんぶとりむマラソンまであと1ヶ月を切ってしまいました。
久しぶりにランニング1時間した結果
→次の日足が筋肉痛で辛くて辛くて大変でした(笑)
ランニング終わってからストレッチするまでに軽く歩くんですが、息を整えるのも大変で、ハーフすら完走できるのか疑問に思うくらい辛かったです。。。
とりあえず、第一目標をなんぶトリムマラソ完走として頑張っていきます。
良い練習方法があるよ!って方は教えて頂けると助かりますm( _ _ )m
那覇マラソンに向けて、ランニングシューズを買いました!
走り易そうなシューズを買おうと思ったんですけど、気付いたら40%引きだったこれをレジまで運んでいました(笑)
よくよく見てみると結構派手な感じの青でした
最近の出来事といえば、特にぱっとしたものはないんですが車を洗車しました。
乗り始めて2ヶ月目でようやく車を洗いました。
写真を撮っていなかったので載せることは出来ないんですが、洗車前と後では車の色とか見え方が違っていて愛着が湧きました(笑)
私は機械科出身なんですが、車にまったく興味も無く乗れたら良いな程度で考えていたんですが、同期や先輩方に車好きな方が多く話を聞いていると少しずつ興味がわいてきました。少しずつ趣味も広げていこうと思います。
業務では、乾麺製造の生産に少しだけ参加することができました。普段先輩方が1人で回すようなところを自分と同期の二人でようやく回すことができました。初めての作業だったので、早く慣れて1人で回すことができるように頑張って生きたいと思います。
昇さんが業務紹介をしているので、次回は私も1日の業務の紹介が出来たらなと思います。
森田
★↓↓こちらもよろしくお願いします↓↓☆★
沖縄製粉通販サイト おきなわ村☆
http://www.okinawamura.com/
沖縄製粉公式HP☆
http://www.okifun.com/index.jsp
沖縄製粉公式Facebookページ☆
http://www.facebook.com/okifun
しかし、練習時間をなかなか取れずに、なんぶとりむマラソンまであと1ヶ月を切ってしまいました。
久しぶりにランニング1時間した結果
→次の日足が筋肉痛で辛くて辛くて大変でした(笑)
ランニング終わってからストレッチするまでに軽く歩くんですが、息を整えるのも大変で、ハーフすら完走できるのか疑問に思うくらい辛かったです。。。
とりあえず、第一目標をなんぶトリムマラソ完走として頑張っていきます。
良い練習方法があるよ!って方は教えて頂けると助かりますm( _ _ )m
那覇マラソンに向けて、ランニングシューズを買いました!
走り易そうなシューズを買おうと思ったんですけど、気付いたら40%引きだったこれをレジまで運んでいました(笑)
よくよく見てみると結構派手な感じの青でした
最近の出来事といえば、特にぱっとしたものはないんですが車を洗車しました。
乗り始めて2ヶ月目でようやく車を洗いました。
写真を撮っていなかったので載せることは出来ないんですが、洗車前と後では車の色とか見え方が違っていて愛着が湧きました(笑)
私は機械科出身なんですが、車にまったく興味も無く乗れたら良いな程度で考えていたんですが、同期や先輩方に車好きな方が多く話を聞いていると少しずつ興味がわいてきました。少しずつ趣味も広げていこうと思います。
業務では、乾麺製造の生産に少しだけ参加することができました。普段先輩方が1人で回すようなところを自分と同期の二人でようやく回すことができました。初めての作業だったので、早く慣れて1人で回すことができるように頑張って生きたいと思います。
昇さんが業務紹介をしているので、次回は私も1日の業務の紹介が出来たらなと思います。
森田
★↓↓こちらもよろしくお願いします↓↓☆★
沖縄製粉通販サイト おきなわ村☆
http://www.okinawamura.com/
沖縄製粉公式HP☆
http://www.okifun.com/index.jsp
沖縄製粉公式Facebookページ☆
http://www.facebook.com/okifun
Posted by 沖縄製粉@新入社員 at
01:40
│Comments(0)
2016年02月02日
品質管理室の外間
みなさん、明けましておめでとうございます。
2016年が始まって早くも1ヵ月が過ぎようとしています。
と言いたかったのですが過ぎてしまいました。
品質管理室の外間です。
みなさんはおみくじは引かれましたか?
私は1月1日、速攻で奥武山の護国神社へ行き、
ひたすら並んで引きました。
末吉でした。
人生初末吉を頂きました。
光の速さで、結びました。


オーバー物に異物が無いかをチェック


DPD法

おわかりいただけるであろうか?

爪ブラシ専用の洗剤で洗い、すすぎます

仕上げに塩素系漂白剤を用いて、殺菌します
もちろん乾かします。
2016年が始まって早くも1ヵ月が過ぎようとしています。
と言いたかったのですが過ぎてしまいました。
品質管理室の外間です。
みなさんはおみくじは引かれましたか?
私は1月1日、速攻で奥武山の護国神社へ行き、
ひたすら並んで引きました。
末吉でした。
人生初末吉を頂きました。
光の速さで、結びました。
「吉」ジャンルとは思えない、辛辣な内容でした。
とてもここには記載できないので、もし「末吉」の内容が
知りたい方は私まで直火焼きしてください。
突然ですが、
そんな末吉新春を過ごした外間が、いったいどのような
お仕事をしているのか、閲覧者全員が気になってると
思いますので、今回はお伝えします。
題して「品質管理室のお仕事♡ 外間Ver. 」パヤパヤ~
品質管理室 朝礼中
品質管理室メンバー
・石川課長
・上原主任
・大城さん
・宮城さん ⇒ 当時欠席
・小波津さん ⇒ 写真は結構です
・奥原さん ⇒ 工場内へ
・外間(私)
宮城さんと私以外は女性で構成されています。
毎日楽しいです。(本当です。)
8時~ 朝礼
昨日の業務と本日行う予定の業務内容の
報告を各々行います。
9時~ ジャイレオーバーチェック
生産された、小麦粉・ミックス粉製品は総じて、
ジャイレシフター(大きなふるい)と、マグネットを通過し、
異物が除去されます。
生産後は篩の上に残ったモノ(オーバー物)と
マグネットに付着したモノを翌日、
改めて人の目でチェックします。
これが私の毎朝の仕事です。
マグネットを使って、鉄が含まれていないかをチェック
基本的に作業着は白装束で表に出るのは、
マツ毛くらいです。異物混入、
ダメ。ゼッタイ。
10時~12時 加水用水チェック
爪ブラシ洗浄
小麦は小麦粉になる過程で、3回水を掛けられます。
小麦は水を加えられることで、表皮が強靭になり、
製粉時に、表皮が細かくなりにくくなります。
さらに表皮もはがれやすくなる。
要するに、粉にしやすくなる。
というわけですね。
その水が果たしてきれいなものなのかを、
チェックします。
DPD粉体試験薬というものを、水と混ぜます。
試薬は塩素と反応し、ピンク色に発色します。
加水に使用されている水にはしっかりと塩素によって
きちんと消毒されていますね。
他にも「臭い」、「濁度」、「味」という検査項目があります。
☆
工場内へ入る際には、きちんと手洗いをします。
その時に手を隅々まで洗うために必要なのが爪ブラシです。
爪の中までしっかりと洗います。
その爪ブラシを洗うのが私です。
2セットありますので、洗浄しているから使用できない
ということはありません。
以上、
ここまでが、外間昇の
ざっくりとしたルーティンワーク(午前中)の紹介でした。
その他にも細かな作業が多々あります。
気が付けば12時です。
昼休みは12時から13時までの1時間です。
午後は、会議の議事録作成や工場内巡視といった
デスクワークから疲労困憊ワークまで、様々にこなしたりします。
その内容はまた次回、紹介したいと思います。
それでは、また。
外間
★↓↓こちらもよろしくお願いします↓↓☆★
沖縄製粉通販サイト おきなわ村☆
http://www.okinawamura.com/
沖縄製粉公式HP☆
http://www.okifun.com/index.jsp
沖縄製粉公式Facebookページ☆
http://www.facebook.com/okifun
沖縄製粉通販サイト おきなわ村☆
http://www.okinawamura.com/
沖縄製粉公式HP☆
http://www.okifun.com/index.jsp
沖縄製粉公式Facebookページ☆
http://www.facebook.com/okifun
2016年01月12日
新年明けましておめでとうございます。
こんにちは!
製造部の森田です。
皆様、新年明けましておめでとうございます。
2016年になりましたね~
今年の干支は丙申です。
申という字は、「樹木の果実が熟して固まっていく様子」を表したものらしいです。なので、始めたばかりのことがしっかりと形となっていく年になるみたいです。
自分は2015年の4月に入社したばかりなので、今年は沖縄製粉にもっと溶け込み製造部の一員になっていく年になるのかなと感じました。
去年も辛いことや嬉しいこともあったと思いますが、気持ちを新たに、目標を決めて頑張っていきたいと思います。
自分の今年の目標は、先輩方から吸収できることは吸収し、自分で考え自分の力にしていきたいと思います。
業務では、原料場ではなく、乾麺事業に応援に来ています。毎日、手延そうめんの生産や選別、製品の包装作業等を行っております。乾麺での業務は少しずつ慣れてきたところですが、先輩方には、まだまだ遠く及ばないので、少しでも早くミスがないように上達していきたいです。そのために、毎日しっかりと頑張っていきたいと思います。
こちらが龍頭そうめんです。

そーめんちゃんぷるーにして食べるのがおすすめです!
ベタベタせずに、コシも強いので、しっかりとした食感で頂くことができます。
そーめんちゃんぷるーだけでなく、冷やしそーめんにしてもとても美味しいので、是非一度召し上がってみてください。
1月に入りまだまだ、寒い時期が続くと思いますので、風邪を引かないように体調管理をしっかりと行って頑張っていきましょうー
森田
★↓↓こちらもよろしくお願いします↓↓☆★
沖縄製粉通販サイト おきなわ村☆
http://www.okinawamura.com/
沖縄製粉公式HP☆
http://www.okifun.com/index.jsp
沖縄製粉公式Facebookページ☆
http://www.facebook.com/okifun
製造部の森田です。
皆様、新年明けましておめでとうございます。
2016年になりましたね~
今年の干支は丙申です。
申という字は、「樹木の果実が熟して固まっていく様子」を表したものらしいです。なので、始めたばかりのことがしっかりと形となっていく年になるみたいです。
自分は2015年の4月に入社したばかりなので、今年は沖縄製粉にもっと溶け込み製造部の一員になっていく年になるのかなと感じました。
去年も辛いことや嬉しいこともあったと思いますが、気持ちを新たに、目標を決めて頑張っていきたいと思います。
自分の今年の目標は、先輩方から吸収できることは吸収し、自分で考え自分の力にしていきたいと思います。
業務では、原料場ではなく、乾麺事業に応援に来ています。毎日、手延そうめんの生産や選別、製品の包装作業等を行っております。乾麺での業務は少しずつ慣れてきたところですが、先輩方には、まだまだ遠く及ばないので、少しでも早くミスがないように上達していきたいです。そのために、毎日しっかりと頑張っていきたいと思います。
こちらが龍頭そうめんです。

そーめんちゃんぷるーにして食べるのがおすすめです!
ベタベタせずに、コシも強いので、しっかりとした食感で頂くことができます。
そーめんちゃんぷるーだけでなく、冷やしそーめんにしてもとても美味しいので、是非一度召し上がってみてください。
1月に入りまだまだ、寒い時期が続くと思いますので、風邪を引かないように体調管理をしっかりと行って頑張っていきましょうー
森田
★↓↓こちらもよろしくお願いします↓↓☆★
沖縄製粉通販サイト おきなわ村☆
http://www.okinawamura.com/
沖縄製粉公式HP☆
http://www.okifun.com/index.jsp
沖縄製粉公式Facebookページ☆
http://www.facebook.com/okifun
Posted by 沖縄製粉@新入社員 at
22:43
│Comments(0)
2015年12月22日
私をスマイルアンドハッピーファクトリーに連れてって
皆さんこんにちは。
品質管理室の外間です。
季節はもうすぐクリスマス。ウキウキ!ウホウホ!
ということで、
先日私は冬の恋愛映画
「私をスキーに連れてって」を観ました。ヒトリデ!
主題歌「恋人がサンタクロース」 ♪ 松任谷由美
劇中で主演の原田知世さんがバーン☆
するシーンがあるのですが、
ついでに僕もバーン☆されました。
うん、可愛いでござる。知世さん。
なるほどわかっちゃいました。
これが大スター 福山雅治 先生さんのいう
はきゅん♡
なんですね。
原田知世さんにびっしょりでした、冬なのに。
☘
そんなこんなで先ほども申し上げましたが、
12月の一大イベント、クリスマスがやってきます。
皆さまはどのように過ごすご予定でしょうか?
ん?私ですか?
私は絶対に秘密です(家族と過ごします)。
そんなクリスマスには欠かせないのが
品質管理室の外間です。
季節はもうすぐクリスマス。ウキウキ!ウホウホ!
ということで、
先日私は冬の恋愛映画
「私をスキーに連れてって」を観ました。ヒトリデ!
主題歌「恋人がサンタクロース」 ♪ 松任谷由美
劇中で主演の原田知世さんがバーン☆
するシーンがあるのですが、
ついでに僕もバーン☆されました。
うん、可愛いでござる。知世さん。
なるほどわかっちゃいました。
これが大スター 福山雅治 先生さんのいう
はきゅん♡
なんですね。
原田知世さんにびっしょりでした、冬なのに。
☘
そんなこんなで先ほども申し上げましたが、
12月の一大イベント、クリスマスがやってきます。
皆さまはどのように過ごすご予定でしょうか?
ん?私ですか?
私は絶対に秘密です(家族と過ごします)。
そんなクリスマスには欠かせないのが
クリスマスケーキ!
あとはパンとか!クリスマスっぽいパン!
んじゃ、どこで手に入れるか?



新商品 ブラックエクレア


クリスマスっぽいアナウンス


菓子パンとは思えない重厚な箱と価格設定。



あとはパンとか!クリスマスっぽいパン!
んじゃ、どこで手に入れるか?
ここでしょ!
豊崎ライフスタイルセンターTOMITON
リウボウ豊崎食品館店です。
豊見城市豊崎にあります。
本当は誰かに連れてきて欲しかったのですが、
誰もお願いを聞いてくれなさそうだったので、
自分で来ました。ヒトリデ!
今回は、私の働く沖縄製粉のベーカリー事業部の
方々が運営するパン屋さん
「スマイルアンドハッピーファクトリー」
にお邪魔し、クリスマス特集を観てきましたので、
みなさんにこのブログにてお伝えします。
クリスマスとはあまり関係ないですが、
とてもおいしかったのでご紹介します。
クリスマスケーキたち
雰囲気いっぱい
シュトーレンとサンドウィッチ(クリスマスVer.)
サンドは売り切れだそうです(ワォッ!)。
多分みなさんもそうだと思うので、説明します。
そして気になるのがシュトーレン。
なんじゃこりゃ。
恥ずかしながら私ホカマ、今年生まれて初めて
シュトーレンという言葉を聞きました。
【シュトーレン】
ドイツ発祥、主にクリスマスの時期に食べられる
伝統的な菓子パン。
生地にはナッツやドライフルーツが練りこまれ、
クリスマスを待つ間、少しづつスライスして
食べるそうです。
クリスマスを待っている間にフルーツの風味が
少しづつパンに移っていき、
だんだんおいしくなるそうです。
なるほど、
シュトーレン コーナー
※現在は別に特設コーナーがあります。
シュトーレン
渡嘉敷さんが切り分けてくれました。
ドライフルーツがいっぱいです。
おいしそうです。たまらず、購入しました。
他にもパンを購入して帰りました。
実食!
帰宅して食べました。
シュトーレン × グラグラする丸テーブル
深夜0時、3切れ、完食。
いやはや、予想以上に甘くない。
外側の砂糖よりも、
むしろ中のフルーツの
甘味と酸味がつよく、
口当たりも爽やかでした。
非常においしくいただきました。
(いい意味で裏切られた味でした)
そうだ!
クリスマスには
シュトーレンを
贈ろう
なんか良いコピーもできちゃいました。
なんだかBDPの回よりも
食レポのスキルが上がっている
自分が逆に恐いです。
最終的に、シュトーレンの事ばかりの記事に
なってしまい申し訳ありません。
クリスマスケーキも、
スマイルアンドハッピーファクトリーで♪
☘
今回のブログ入稿にあたり、
スマイルアンドハッピーファクトリーの
比嘉店長、渡嘉敷さんには
大変お世話になりました。
ありがとうございます。
クリスマス目前。その先には年末。
2015年もあっという間に
終わってしまいそうです。
次回のブログ更新は1月となります。
今年私のブログを読んでくださり
ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします。
それではみなさん、
メリークリスマス、そして
良いお年を~♪
品質管理室 外間
★↓↓こちらもよろしくお願いします↓↓☆★
沖縄製粉通販サイト おきなわ村☆
http://www.okinawamura.com/
沖縄製粉公式HP☆
http://www.okifun.com/index.jsp
沖縄製粉公式Facebookページ☆
http://www.facebook.com/okifun
沖縄製粉通販サイト おきなわ村☆
http://www.okinawamura.com/
沖縄製粉公式HP☆
http://www.okifun.com/index.jsp
沖縄製粉公式Facebookページ☆
http://www.facebook.com/okifun
2015年12月13日
2015年もあと少し!
こんにちは!
製造部の森田です。
2015年もあとすこしで終わりますね。後悔がないように残りも頑張りましょう!
最近、朝も肌寒くなってきて、冬が近づいてきたって感じがしますね。
そういえば、那覇マラソンがありました!
自分は出場していないのですが、先輩方がエントリーしていました。何人かは完走したみたいで良かったです。自分は、来年フルマラソンを完走したいなと考えているので、もう少ししたら練習して悔いが残らないように頑張りたいです!
出るからには、まだ若いので先輩方には負けないように頑張ります(笑)
まずは、エントリーするか分かりませんが、3月にある
なんぶトリムマラソン
を目標に練習していきたいです。応援よろしくお願いします(笑)
業務では、初めて夜勤として入りました。まだまだ、研修なので、先輩について
夜勤での仕事内容などを教えていただきました。
初めての夜勤は、体調も崩すこと無く無事に終わることが出来ました!
先輩に麦の加水量を相談しながら、無事原料場の仕事内容をこなすことができたので、これからも忘れないようにしっかりと業務を行っていきたいと思います。
12月に入ってもまだ、暑かったり寒かったりと気温の変化が激しいので体調に気をつけて頑張りましょう!
森田
★↓↓こちらもよろしくお願いします↓↓☆★
沖縄製粉通販サイト おきなわ村☆
http://www.okinawamura.com/
沖縄製粉公式HP☆
http://www.okifun.com/index.jsp
沖縄製粉公式Facebookページ☆
http://www.facebook.com/okifun
製造部の森田です。
2015年もあとすこしで終わりますね。後悔がないように残りも頑張りましょう!
最近、朝も肌寒くなってきて、冬が近づいてきたって感じがしますね。
そういえば、那覇マラソンがありました!
自分は出場していないのですが、先輩方がエントリーしていました。何人かは完走したみたいで良かったです。自分は、来年フルマラソンを完走したいなと考えているので、もう少ししたら練習して悔いが残らないように頑張りたいです!
出るからには、まだ若いので先輩方には負けないように頑張ります(笑)
まずは、エントリーするか分かりませんが、3月にある
なんぶトリムマラソン
を目標に練習していきたいです。応援よろしくお願いします(笑)
業務では、初めて夜勤として入りました。まだまだ、研修なので、先輩について
夜勤での仕事内容などを教えていただきました。
初めての夜勤は、体調も崩すこと無く無事に終わることが出来ました!
先輩に麦の加水量を相談しながら、無事原料場の仕事内容をこなすことができたので、これからも忘れないようにしっかりと業務を行っていきたいと思います。
12月に入ってもまだ、暑かったり寒かったりと気温の変化が激しいので体調に気をつけて頑張りましょう!
森田
★↓↓こちらもよろしくお願いします↓↓☆★
沖縄製粉通販サイト おきなわ村☆
http://www.okinawamura.com/
沖縄製粉公式HP☆
http://www.okifun.com/index.jsp
沖縄製粉公式Facebookページ☆
http://www.facebook.com/okifun
Posted by 沖縄製粉@新入社員 at
14:06
│Comments(0)